2011-02-17 Thu 11:56
昨晩(16日)、南インドのコーチからデリーに戻ってきました。デリーは日本の秋のような気候で常夏の南インドとはだいぶ気温が違うので、会期初日の12日に切手展の会場でTシャツを2枚買い、向こうでは来ていました。こんな感じのTシャツです。(画像は切手展のウェブサイトから拝借しました)
![]() ![]() で、このTシャツのデザインはどこかで見たことがあると思っていたら、この切手が元ネタでした。(画像はクリックで拡大されます) ![]() これは、2000年にインドで発行された「共和国50年」の記念切手で、杖をついて歩くガンジーの後姿がインド地図に見立ててイラスト化されています。 ここでいう「共和国50年」というのは、独立後の1950年1月26日に憲法が施行され、正式に共和制が発足したことから起算してのことで、インドでは毎年1月26日が“共和国記念日”として祝日になっています。 ちなみに、インドでは独立以来現在にいたるまで100回以上も憲法を改正しており、必要に応じて憲法を社会の実態に沿うように修正するという姿勢は徹底しています。そういうインド人の目から見れば、現実との乖離が大きくなっているにもかかわらず、60年間、まったく憲法を変えてこなかった日本人というのはさぞかし不思議な国民に見えるんでしょうねぇ。 ★★★ 内藤陽介の最新刊 ★★★ ![]() マカオ紀行:世界遺産と歴史を歩く 彩流社(本体2850円+税) マカオはこんなに面白い! 30の世界遺産がひしめき合う街マカオ。 カジノ抜きでも楽しめる、マカオ歴史散歩の決定版! 歴史歩きの達人“郵便学者”内藤陽介がご案内。 全国書店・インターネット書店(amazon、bk1、boox store、coneco.net、DMM.com、HMV、JBOOK、livedoor BOOKS、Yahoo!ブックス、カラメル、紀伊国屋書店BookWeb、ゲオEショップ、ジュンク堂、セブンネットショッピング、丸善、楽天ブックスなど)で好評発売中! スポンサーサイト
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| 郵便学者・内藤陽介のブログ |
|